こんにちは、アイマスの曲を整理していたら
1時間使ってしまった川端Pです。
M@STERver とか アレンジバージョンとか
トークとか結構紛らわしいです。
そして、257曲入っているという、、、、、ね、、、
閑話休題
9/3にオリエンタルモーターさんの主催する
アカデミックサポートに行ってきました。
この前はマイクロマウスのステッパーを無償提供していただいたのですが
なんと今回はわざわざ我々RURのために
特別に個別開催してくれました。感謝(-人-)
さて内容に移りますよ!
1限目はモーターの仕組みの説明でした。
すてっぱーの回転の仕組みや利点などを説明いただき、
これからのマウスに役に立つ知識を得ることができました。
個人的にブラシレスモータの仕組みを理解していなかったので感動しました。
まさかトランジスタで制御しているとは、、、
改めて自分の無知具合を感じる1限目でした。
お昼休みは社員の方とお話をして、展示物を見ました。
個人的に地味に気に入ったのがこれ↓↓
少し、設計するときにステッパーを嫌煙する傾向が
自分の中にあったことに気が付きました。
確かに重たいのはデメリットですが正確な制御を可能とする
すてっぱーの性質を理解しなおすいい機会でした。
2限目はステッパーを破壊分解しました。
知ロボの時にすでに動かして仕組みも理解しているすてっぱーでしたが
分解して初めて気が付くことと学ぶことも多かったです。
たとえばこの部分は板を重ねまくっている構造になっています。
このような構造にすることで渦電流の発生を防ぐことができるそうです。
(今までただの飾りだと思ってたよ、、、)
また永久磁石の大きさが小さかったことにも驚きました。
また、軸が磁性を持たないように軸と磁石の間には
鉄、コバルト、ニッケルでない何かが挟まっていました。
(聞き忘れてしまったよぉ)
3限目はステッパーを制御しました。
普段は使わないだろう格好いい機械を使っての実験でした。
今まで考えたことのないトルクの計算をしました。
地味にマウスに係わる大切な内容でした。
家に帰って加減速プログラムを見たらこのままだと
余裕で脱調します。脱調して何も動きません。
(おとなしくオリエンタルモータのすてっぱーを使っておけばよかった、、、)
いや、とてもいい勉強になりました。
最後になりますがこのような素晴らしい
企画に呼んでいただいた
オリエンタルモーターさんありがとうございました。
あふぅ。長文書いて疲れたの。
学んだことをノートか何か記録に残る形にすると、他の人の役にも立ちます。
おにぎりでも食べてマウスの方も頑張って下さい。
すみません。コメントに気が付きませんでした。
オリエンタルモーターさんから頂いた資料は保管しており、来年のマウスの教育に使えたらいいなと個人的には思っています。
少し落ち着いたら、他の部員にも聞いてみたいと思います。
貴重な意見をありがとうございました。