知能ロボットコンテスト2013

2013年度 知能ロボットコンテスト報告書
20期 原 昌平

0.全体の構成
 1.はじめに
 2.大会まで
 3.大会当日
 4.遺言

1.はじめに
書けと言われたので書きます。これを書いているのは12/27です。
知ロボなんて半年前の出来事で正直よく覚えていません。
徒然なるままに書きたいと思います。

2.大会まで
4月ぐらいから新入生がぞくぞくと入ってきた。
目が輝いていた。
やはり皆最初は大型機を作って全部回収してやろう!的な人が多い気がするが、最初は小型機で一つでも入れられればいいって考えで臨んだほうが、いろいろ後から上手く行く気がした。
あんまり覚えてないので、とりあえず参加チームだけ記しておきます。

Alphant/βω/ぐらんず/じぇじぇじぇ/アルティメット社畜/チームF/きちじょうじ/まつぼっくり/シトロントゥリー/平々凡々/大川新山/薔薇×百合

3.大会当日
まつぼっくりが、テクニカルコース1次予選を競技点1位で通過。
アルティメット社畜が、テクニカルコース1次予選を推薦で通過。
→テクニカルコース2次予選を通過し、決勝に出場。
→「あすなろ賞」を受賞。

4.遺言
そろそろ新しい知ロボリーダーが決定する時期な気がするので、遺言を残しておきます。

とりあえずwikiのやつコピペ
• いろいろ忘れそうなので覚えているうちに感じたことを書いておきます。来年度のリーダーさんに伝わればいいなぁ的な。
• フィールドについて。フィールドは一応今年度作り直しましたが、そこまで完成度は高くないです。本大会の使用は板厚15mmですが、今年度つくったものは12mmです。来年度作り直すことは無いと思いますが、変にケチってD2で安い12mm板とか買うと後悔するのでやめておいたほうがいいです。
• 本大会のタイムスケジュールについて。ほんとにかなりの余裕を持って下さい。私は本当に考えが甘かったです。例えば、学校から東小金井の駅までは徒歩30分ぐらいで考えておいたほうがいいです。集団は動くのがとても遅いです。あと、本大会のタイムスケジュールの詳細は発表されるのが超遅いので、だいたい去年と一緒と考えていいです。が、本大会のタイムスケジュールはほぼ100パーセント後ろにずれこみます。それも考慮して新幹線の帰りの電車の時間は遅めに取っておいて下さい。だいたい18~19時ぐらいがいいかと思います。今年度の本大会参加者には申し訳なく思っています、すみませんでした…..
• 本大会の旅行について。今年度は生協で申し込み手続きを行いましたが、ぶっちゃけちょい割高です(割引きは新幹線の通常の学割程度)。で、いつもスキー合宿等の手続きをお手伝いして頂いてる「コスモエージェンシー」という旅行代理店があったりして、実はそっちのほうが安くつくのではないかと、会社の方におすすめされました。具体的な数値で言うと、(コスモエージェンシーの中間搾取フィルターをかけても)一人あたりだいたい3000円前後安くなるっぽいです。ってことで、来年からは生協ではなくそちらに頼んでみてはいかかでしょうか。いろいろ代理してくれるので、生協よりも楽にできて、リーダーの負担も減ると思いますよ。
• 期限について。運営するに伴っていろいろ期限を設けることがあると思います。でも、全員が期限を守ってくれることはまずありません。これも余裕をもって期限を決定してください。
• その他、いろいろ書く予定でしたが、忘れたので思い出したら書き足していきます。別にリーダーがそこまでしんどいって訳ではないです。でも時間とお金を失う代わりに、ストレスが変換されて返ってくるので、精神崩壊を起こさないようにしてください。メンタルを強くもって頑張ってくだし。

こんな感じです。
やらねばならないことをとりあえず時系列順にまとめておくので、これを参考にすればよいのではないでしょうか。

3月まで
 新2年生は次の知ロボ大会に参加するかどうかは1月ぐらいまでには決めておいたほうがいいです。あとどんなチームでどのコースでどんなコンセプトでいくとかも当然決めておきましょう。例年、NHKと知ロボを掛け持ちしようとする人が湧いてきますが、ご存知の通りNHKと知ロボは本大会が非常に近い日程で開催されるため、掛け持ちできても(やる場合は)知ロボ部内大会とNHKぐらいと思っていてください。
 同様に、新リーダーも1月ぐらいまでのほうがいいです。リーダーは地味に忙しくなると思っておいたほうがいいです。つまり先をとって、3月ぐらいまでには機体ができているとスンバラシイと思います。(原はできませんでした)
 あと、本大会の開催日時が決定ししだい、生協かどっかの旅行代理店かに連絡をして、ホテルをとっておいたほうがいいです。もちろん新入生の人数がわかってないので、何人分とればいいかなんて知れたことじゃないんですが、仮予約の時点なら多めにとっておいてガンガンキャンセルすりゃいい話なので、早めに動いておいたほうがいいです。

以下からはリーダーのやらないといけないことを書いておきます。
あと、フィールドは新しく作らない場合を想定して書いておきます。
※抜けがあっても責任は持てません。

4月上旬
 新入生が入ってきます。とりあえず新入生の顔と名前を一致させてください。編入生の対応は個別に行って下さい。
4月中旬
 1年生にさっさとチームを組ませてあげてください。あと、部会と同様に知ロボ会議の日程も決めて、それらは参加しないとダメだよーって洗脳してください。少なくとも、本大会が終わるまでは。知ロボ会議の日程は、他の二年生と相談しつつ決めて下さい。去年は水曜日でしたが、一昨年は部会後でした。理由としては、基本部員は機シスが多く機シスの水曜日は2限までなので、残らせて作業させよう的な感じでした。が、そこまで水曜日にやることによって何か効果が実感できたといわれたら、そうでもありませんでした。なんで、来年からは適当に話あって決めて下さい。会議の参加率をあげることのほうが大事な気も個人的にはしました。(参加できない→情報得られない→もういいや って流れが生まれている人がいたからです)
 あとあんまりリーダー関係ないですが、部室の備品は大切に使い、清掃しないとと殺されるよぐらいの洗脳もしておいてください。
4月下旬
 早いところだとデバッグがそろそろ必要となってきます。去年は10号館がありましたが、今年はあるかわからないので、必要に応じて4集をとったほうがいいです。でもこの時期NHKもあってロボ研とりすぎぃ!ってなるので、あんまりとりすぎると、他部活から白い目で見られます。ほどほどにとってください。とりかたは中央棟いって、←のカウンターにいる人に話しかければいけます。
 この時期ぐらいから本大会参加者を大まかに把握して、おそらくもう予約されているであろうホテルかどっかの人数を確定したほうがいいです。これ関係は早めに動いてください。もし旅行代理店に頼んでいる場合は、最終的にはそこに直接出向いてお話しなければいけません。だるいですが頑張ってください。あと、どうやって仙台までいくかも決めて下さいね。新幹線でいいと思いますが。
5月上旬
 部内大会を開催するかどうかもここらへんで決めて下さい。(そもそも土曜授業があるかわかりませんが….以下は部内大会が開催されると仮定して話をすすめます。)ゴールデンウィーク入る前ぐらいにしておいたほうがいいです。本大会参加者のお金集めもこれぐらいから初めておかないときついです。お金と期限に関しては、社会はうるさいです。
 あと、新入生の本大会の参加登録もここぐらいでやっておかないと、あれも地味に締め切りが早かった気がします。
5月中旬
 本大会の詳細な日程と、部内大会のおおまかな参加者と日程を決めて下さい。部内大会は場所も決めないとだめで、しかも大きな場所が必要となります。これも自分で探すのはなかなか厳しいですが、他の参加者と相談しつつどこでやるか決めて下さい。本大会の詳細な日程が決まったら、これをもとにしおりを作って、中央棟及び顧問の水内先生に提出しなければなりません。めんどくさいですが、頑張ってください。
5月下旬
 大会が近づいてみんな忙しタイムです。本大会参加者の最終確定と、部内大会の詳細日程を決めておいて下さい。ここらへんからリーダーは発狂しそうになりますが、がんばってください。緊急連絡先とか保険証のコピーとかも必要なので告知しておいてくださいね。
6月上旬
 いと忙し。もはや覚えてないです。
6月中旬
 本大会です。
 帰ってきたら、帰ってきた報告を中央棟と水内先生にするのを忘れないようにしてください。
6月下旬
 報告書かかせて、部内大会にむかって頑張らせて下さい。
7月上旬
 部内大会も終わりです。これであとはあなたのチームの報告書と全体の報告書を書いて、その他もろもろの雑務をして終了です。おつかれさまでした。

リーダーはお仕事が多いので、全部自分でやろうとすると、とてもやばかったです。仕事を分担して他の人に投げたほうがいいです。とりあえず1時間ぐらいずっと書き続けて疲れたのでこれで終わります。